吹奏楽大好きマンが選ぶ、1度はやりたい!かっこいい吹奏楽曲

どうも、しらすです!

今回は、吹奏楽にまつわる記事です!

僕は中1から吹奏楽部を続けていて、今年で9年目になります。

 

もう、ずーっと大好きでやり続けてます!!!(当然時々飽きはありましたが...)

 

    youtubeでも吹奏楽の曲を漁ってたら、4時間すぎたなんて何度あったことか...

    今回は、完全に主観になりますが、吹奏楽やっている人なら「1度はやってみたい!」と思う(であろう)曲を紹介します!

    ※今回は、作曲者被りをできるだけしません。そうしないと、1人の作曲家を紹介してしまいそうで...

アルメニアン・ダンス パート1(A.リード)

www.youtube.com

    A.リードといえばこの曲!と言っても過言ではないでしょう。

    この曲は、5つのアルメニア民謡から構成されており、それがメドレー形式になっています。

    冒頭の「杏の木」は、華やかな金管のファンファーレから始まります。(これは原曲の歌い出しの通りだそうです。ここがまあかっこいい!)

    最後にはオーボエファゴットクラリネット、テナーサックスと早いパッセージが繋がって、オーボエの旋律へと移行していきます。

    次に「ヤマウズラの歌」という可愛らしい音楽に移ります。ヤマウズラが歩き回る姿を表した音楽で、木管楽器が可愛らしく演奏したのち、金管を含んだソロが続いてホルンで幕を閉じます。

    その次に続くのは、「おーい、僕のナザン」という曲。

    元は、ある若者がナザンという恋人のために歌った様子を描いたもので、作曲者のアイディアで6/8を5/8にしたそうです。(この5/8が生む不安定感がお気に入りです!)

    パーカッションの刻みから始まり、アルトサックスとオーボエの掛け合いのようなソロ、クラリネットが旋律を引き継ぎ、金管が快活に入ってゆきます。

    同じようなメロディーが楽器と調を変えて登場した後、最後はホルン、トロンボーン、そして低音の1音で静かに終えます。

    次に来るのは、超雄大な「アラギャス山」。(アラギャス山は、アルメニアにある山)

    トランペットやユーフォニアムの旋律が続いたあと、木管楽器に引き継がれます。

    この部分はどこをとっても雄大な自然の雰囲気が伴奏から、旋律から汲み取れる、落ち着いた良い曲です。

    アルメニアンダンスパート1の最後を飾るのは、「行け、行け」。

    高速の2/4拍子で、テンポ感、テンションともにマックスで迎えるこの曲。

    クラリネットの高速パッセージからのアルトサックス、オーボエのメロディーから始まります。

    中間部以降は、全員で陽気ではしゃぐような音楽になっています。

    最後には、木管楽器、ホルンのグリッサンドと続き、金管と低音の怒涛の8分音符があり、全員で締めます。

    どの曲も違った良さがあり、その緩急や音楽性から、吹奏楽コンクールの自由曲として古くから選ばれて来ました。

     吹奏楽ファンとして、1度はやりたいですね!

    

宇宙の音楽(P.スパーク)

www.youtube.com

    題名の通り、宇宙について描かれており、その作り込みは本当に細かいところに及んでいます。

    本当にすごい曲(語彙力)なので、ぜひ1度聞いてください!!!

    ※ここから怒涛の解説が始まります。めんどい方は飛ばしてください。

t=0

    このtは宇宙界の時間を表しており、それが0、つまり、宇宙誕生の瞬間を表しています。

    静かな空間に響き渡るホルンソロは、感動を隠しきれません。

ビッグバン

    突然、宇宙は急激な膨張を始め、大爆発、ビッグバンを起こして誕生しました。(最初の爆発的な音がそれを思い起こさせますね、誰もが緊張を覚える瞬間...)

    様々なパートにある連符やグリッサンドは星々の誕生を、曲そのものの不定期なリズムや激しすぎる緩急は、誕生してまもない宇宙の不安定感を表しているよう。

    最後には、壮大で美しい音楽が流れ幕を閉じます。

孤独の惑星

    クラリネットから始まるソロの受け渡しは、地球の周りの惑星達が呼応するように地球という星に声をかけ、通り過ぎていくようです。

    悲しさ溢れるソプラノサックスソロ、それにユーフォニアムが加わったメロディーは、地球という星がその孤独感を悲嘆しているよう。

    切ないメロディの掛け合いは、曲の最後まで続きます。

小惑星帯と流星群

    トロンボーンが演奏する小さなファンファーレから始まる。

    流れるような音楽や旋律は流星でしょうか。木管楽器を中心にキラキラとして描かれています。

    星々がぶつかりあったような破裂音、ケプラーの第3法則を彷彿とさせる中間部の2拍3連と八分音符の掛け合い。

    最後には、巨大な音楽が広がって、また収束していきます。

宇宙の音楽(The Music of The Spheres)

    宇宙の音楽の原題である「The Music of The Spheres」は、かつてピタゴラスが、当時見つかっていた6つの惑星と太陽が和音を奏でている、といったことに由来する言葉で、その題の通り、ホルン、トロンボーン、チャイム、トランペットによりその和音が離散的に表現されています。

ハルモニア

    ほぼ全ての和音が協和音で構成されるこの曲。

    宇宙が数学的な調和に基づいていることを、美しい和音で表した音楽です。

    後半部は金管から始まる壮大な音楽で、宇宙の格の違う大きさを表しています。

未知

    ビッグバンの導入が再び登場。

    連符に連符が重なり、爆発的なホルンユーフォのグリッサンド、強烈なトロンボーンのゆっくりなグリッサンドなどが、宇宙の可能性が「未知」数であることを表して終曲となります。

 

読んでくださった方、お疲れ様です...

     続きを読む

スマブラspの強キャラ!ウルフの良いとこと悪いとこ

どうも!しらすです!

 

今日は、スマブラについての記事です!

 

皆さんはスマブラで何のキャラを使ってますか?

 

僕は、自分の性格のせいもあって色々使ってみたくなります。

 

僕がスマブラをしっかりやり始めたのはspからで、最初に使うキャラに悩んでました。

 

そこで、友達とやっていた時にたまたま出会ったのがウルフなんです。(当時は強キャラだって知りませんでした...)

f:id:Sirasunohi:20190402135901j:plain

で、いろいろと練習してみると

めっちゃ強いじゃんこいつ!!

ってなったのです。

そこで、まだVIPにも行けてない初心者ですが、ウルフの良いとこ悪いとこを紹介します!

※この記事は、スマブラの操作をある程度知っていることが前提です。

 

まずはよいとこから!

その1:強くて速いブラスター!

 ニュートラルB(移動しないでB)で打てるブラスターは、強いし速いのです!

 ウルフは基本このブラスターで相手のパーセントを稼いだり、よけたりガードしたりしている相手に攻撃することを中心にするのがよいでしょう。

 ちなみに、ウルフのブラスターは当たる場所によりダメージが違います。

 

f:id:Sirasunohi:20190402140010j:plain

 近距離だと7.5%

 

f:id:Sirasunohi:20190402140057j:plain

 中距離くらいだと10.0%

f:id:Sirasunohi:20190402140236j:plain

 遠距離だと8.8%

 (トレーニングモードでワンパターン補正ありの場合)

というように、中距離で当てるのが一番強いのです。(豆知識です)

 近距離で当てても%稼げますから優秀ですよね、しかも密着しているとガンに当たり判定があるのでこれだけでもかなり稼げます。

 ということで、距離をとったらブラスター!これがウルフの基本になります。

その2:優秀な空中技!

 使ってみたらわかりますが、ウルフは地上の移動スピードがそこそこ遅いです。(下から16番目)

 ですが、空中移動の速さはスマブラspトップレベなんです!(上から6番目)

 そして、空中攻撃がどれも優秀!

f:id:Sirasunohi:20190402140621j:plain

ウルフの空前

    空中ニュートラル攻撃(空N)は持続系の技で、威力も高め!

    更に、空Nから急降下してDA、横強、ダッシュ掴みなどコンボに繋がっていくので、汎用性の高い技になってます!

 

    空前や空上は、30~50%くらいの時に空前→空前→空上みたいにコンボが繋がってしまうので、ダメージを稼ぎやすい!

 

    空後はバーストや復帰阻止に使える、火力の高い技です!(これで相手をバーストするのが、一つのロマンとも言えるくらい爽快です!)

 

    この空中移動の速さと優秀で強力な空中攻撃であっという間にバースト圏内まで持っていくことができます。

 

その3:強力なスマッシュ攻撃!

f:id:Sirasunohi:20190402141505j:plain

ウルフの上スマ(逆立ちして脚を開いて上にあげてるのでダンサーっぽい動き)

    スマッシュ攻撃は、相手を撃墜するために是非とも当てたい強力な技。

    ウルフのスマッシュ攻撃は、とっても優秀な点がいくつかあります!

    横スマッシュは、発動してからの後隙が本当に少なく、横スマしてからすぐに横スマ打てちゃうんです!

 

    上スマッシュは、横方面から巻き込むようにして上にとばす技なのですが、この横に判定があるのが本当に使い勝手がよく、ガーキャン上スマ(ガードしてる途中に上スマを打つと、ガード解除の硬直なしで打てるという仕様)との相性抜群!

    横から攻めてきた相手にも当たって上へ飛ばせるので、地上にいる相手にも有効!

 

    そして下スマッシュは、崖復帰の相手に結構当たります!崖付近なら、60%とかでもバーストできることもあります。

 

    これらがウルフの強いところです!しかし、当然弱点も存在します。

 

ウルフの弱点

その1:復帰が弱い

 ウルフの最強の弱点です。

    場外へ出された時に復帰するための技として、横Bや上Bがありますが、

横Bは判定が少しシビアで読まれたらスマッシュでバースト。

上Bは飛距離が短くて落ちる。

という復帰の弱さがあります。

    また、復帰しようとしても、その経路がわかりやすくなってしまうので、復帰阻止されやすく、されるともうどうしようもありません。

その2:地上移動が遅い

    空中について話した時の通り、ウルフは地上スピードが遅めです。

    なので、ステップ際に相手の技が入ったりするので地上戦はそこまで向いてないと思っています。(それ以上に空中が優秀なので依存しちゃってます)

 

まとめ

f:id:Sirasunohi:20190402140825j:plain

 ウルフの良いところ、悪いところをまとめてきました。

 復帰の弱さを加味しても強キャラ認定を受けるのですから、ポテンシャルはかなり高いキャラであるといっていいでしょう!

 僕は、スマブラspからスマブラを本格的にやり始めたのですが、本当に使いやすい!

 後隙が少ないこともあって、最初は技を覚えるだけでもいい感じにダメージは稼げます!

 

 この記事を読んで、「ウルフ使いたくなってきたな」と思っていただければ幸いです!

 それでは、また次の記事でお会いしましょう!

参照

キャラパラメータ - スマブラSPECIAL 検証wiki - アットウィキ

 

何から勉強すればいい?効率のよい勉強の始め方!

本題の前に...

 

自己紹介します!

 

 初めてブログ書きます!しらすです!(この不慣れ感)

この度、ブログを始めることにいたしました!

理由は簡単...

 

やることがないから!!!

 

...というわけで、まず自己紹介をしますね。

 

  • 北大工学部でパソコンについて勉強してます!
  • 趣味で吹奏楽団でユーフォニアムを吹いてたり、スマブラspでオンラインにもぐってたりします!
  • 20歳男性です!

以上!

 ツイッターもやってるので、是非ともそちらも見てください(少しうるさいかも...)

twitter.com

 

これから何書くの?

 基本的には、吹奏楽スマブラsp、勉強について、あとは日常ですね。

とにかく、思ったことばーーーって書こうと思います!(基本勉強法や受験体験記になるかも)

更新頻度は2日に一回を目標に!

何卒、いろんな記事をみていただけたら幸いです。

 

では、本題に移ります。

 

勉強って何から始めればいい?

 もうすぐ4月です。高校受験を意識し始める中3、大学入試が迫ってきている高3、または浪人生...

 

 いろんな理由で受験を考えていると思います。

 

 でも、勉強できるようにするために、まずやることって何なのか?

 これは、あまり学校でも教えてくれません(僕も自分でいろいろ考えてました...)

 受験は社会で生きていくための必須事項ではないため、自主的に予定をたてたり勉強を進めないといけないわけです。

 なので!

 受験勉強を本格的に始めたい!やるならちゃんとやりたい!

 そんな方のために、効率の良い受験勉強の始めの一歩を紹介します!

 

その1:何が得意で何が苦手かを知る

 これやらないと、何も始まりません!

 例えば、数学で76点/100とれてて、英語で35点/100しか取れていないとしましょう。

 総合点を上げるために、どちらを勉強しますか?

 明らかに英語ですよね!?

 勉強していけばわかることなのですが、60点だったものを70点にするより、30点だったものを50点にすることのほうが簡単なんです!

 だったら、数学より英語を勉強しよう!となるわけです。

 そして、それを「英単語を知らないのか、文法がさっぱりなのか、文章慣れしてないのか」まで細分化して分析しましょう。それでようやく

 

「よし、入試に必要な英単語を覚えるぞ!」

となるわけです。

 

 また、何を勉強するか、を選ぶうえで重要なことがあります。

その1.5:短期間で上げやすいかどうかを知っておく

 例えば、理科や社会他の教科に比べて結果の出やすい教科です。

 なにせ暗記が多い科目ですから、覚えた分点数になることが多いです。

 それに対して、英語などの語学や数学短期間で結果が出づらい教科です。

 それは、「慣れ」が影響します。

 皆さんは、英語をあまり見なくなると英語の文章を読むスピードが遅くなったなぁ、と感じることありませんか?(僕はめっちゃあります!!!)

 これは、単語を忘れているというケースもありますが、「慣れ」がなくなっている証拠です。

 数学でも同じことが起こります。例えば、問題文の意味が一瞬では理解できなくなる、などです。

 数学が少し苦手だな、と感じる人は数学を、

一つの何かしらの別言語

としてとらえることをお勧めします。(それくらい慣れが必要ってことです)

 これらを知っておけば、あなたが高校1年生だとすれば、理科社会より国数英を徹底すればよい、という結論に至るかな、と思います。

その2:受験に使う科目を知っておく

 でも、ちょっと待ってください。

 あなたが受験する高校や大学にもし英語が必要なかったら?

 このことは、効率よく合格する上では最も重要です。

 例えば私立大学の看護学部などでは、数学の入試の範囲が数ⅠAのみだったりします。

 もしここを目指しているなら、数ⅡBは勉強しなくてもいいわけです。

 というように、いらない科目はとにかく捨てる!

 これを意識するだけで受験への道が近道に変わってきます。

 志望校が決まっている人は、まずこれを調査しましょう!

 

その3:近い目標を決める

 僕はこれを指標に勉強の計画を立ててました。

 例えば、「次の定期テストの国語で80点/100とる」とか「次の模試の物理での偏差値55を超える」などです。

 このときに重要なのが

頑張れば達成できそうな目標にすること!

です!

 例えば、今まで国語で78/100とってたなら上の目標は簡単すぎるし、逆に前回の模試で物理の偏差値が35くらいの人が上のような目標を立てても難しすぎて萎えちゃいます。

 頑張って達成した目標は達成感があるし、次の勉強のモチベーションになります!

 目標は適切に定めましょう!

 その目標を忘れないように紙に大きく書いておくのも効果的!(体験済み)

 

まとめ

 最後に、勉強するにあたって最初にすべきことをまとめておきましょう!

  • 自分の得意不得意を細かいところまで把握すること!
  • 受験する予定の高校、大学の入試科目を調べること!
  • 直近のテストや模試の目標を、適切にたてること!

 以上のことを意識して、レッツ受験勉強!

 次回の勉強記事では、実際に勉強をするときのモチベーション維持や勉強以外で大事なことをまとめます!