太鼓の達人(聞くのが)おすすめの曲【ネタ曲編】

この前初めて生で「キツツキ」を見ました。とてもかわいかったです、どうもしらすです。 この記事は、ただ太鼓の達人好きの私が今聞きたい太鼓の達人の収録曲を紹介するものになっております。大きく分けて「かっこいい曲編」「ポップな曲編」「不思議な曲編…

太鼓の達人(聞くのが)おすすめの曲【不思議な曲編】

最近本を爆買いしました。そんなに読む暇などあるのでしょうか、どうもしらすです。 この記事は、ただ太鼓の達人好きの私が今聞きたい太鼓の達人の収録曲を紹介するものになっております。大きく分けて「かっこいい曲編」「ポップな曲編」「不思議な曲編」「…

太鼓の達人(聞くのが)おすすめの曲【ポップな曲編】

なくしていたNintendo Switch版の太鼓の達人を先週の今頃見つけて少しだけはしゃいでおりました、どうもしらすです。 この記事は、ただ太鼓の達人好きの私が今聞きたい太鼓の達人の収録曲を紹介するものになっております。大きく分けて「かっこいい曲編」「…

太鼓の達人(聞くのが)おすすめの曲【かっこいい曲編】

エンドレス研究課題のおかげでおうち時間が有意義になっています、どうもしらすです。 この記事は、ただ太鼓の達人好きの私が今聞きたい太鼓の達人の収録曲を紹介するものになっております。大きく分けて「かっこいい曲編」「ポップな曲編」「不思議な曲編」…

【第1次中間報告】バンカズに感じる希望【スマブラsp】

スマブラのトッププレイヤーと言われている人達(そうではない人達も)は、よくキャラランクというものを発信している。僕はそのキャラランクの中でよく中の中、もしくは中の下と評価されがちなバンカズというキャラを使っている(今回のスマッシュログのランキ…

HST反省会

時は令和2年2/22㈯、白石区民センター5階にてHokkaido Smash Tournament(HST)が開催された。私Sirasuは2回ぶり2回目の参加となった。バンカズをメインにしてから半年が経つ。Bクラスに落ちることは自明なためBクラス本戦で勝ってやろう。そう思っていた。 …

初VIPがなぜ「バンカズ」だったのかを徹底分析【スマブラsp】

2019年10月22日、スマブラspをやって初めてVIP部屋に入ることに成功した。ファイターはバンカズ。初めてメインキャラに選んだウルフは残念ながらまだVIPには到達していない。ウルフでは当時から苦戦を強いられていたが、バンカズだとVIP手前までは割とすぐ到…

スマブラの「勝てない」状態を解析する

最近、普段使わないキャラを触ってみている(普段はバンカズとクッパ)。その中で初めて初代メインキャラのウルフを触ったときに感じた「勝てない」という状態がぶり返してきたのである。しかし、これでも1年弱スマブラを触って来た身だ。ある程度落ち着いて…

自分の使ってるキャラ考察とサブキャラをちょっと考えたい

スマブラSPで僕が今メインで使っているウルフ、そして使うのが楽しくて裏で遊びで使っているクッパ、ルカリオ、勇者、バンカズ。改めて彼らはどこが強くてどこが弱いのか。そして、それらを踏まえてキャラバランス的にサブとして置いておく必要があるサブ候…

吹奏楽コンクールの善し悪し

やはりこれに関しては1度思考をまとめておきたい。全日本吹奏楽コンクールについてだ。部活・サークルをやっている間はずっと出続けてきたコンクール。9回出場した結果は金賞2回(うち代表1回金)、銀賞7回とまぁ一般的な経験のうちに入るだろう。 よくメディ…

やる気がない時(今)をどう乗り越えていくか

やってまいりました。自己啓発シリーズかつ意識高い系シリーズ第n弾(nは2以上の自然数)である。先日夏休みの目標を立てて、それに向かってプログラミングを教えてくれるサイト「Progate」の有料会員になったり、前回の投稿でわかるように初めてのスマブラオ…

HST参加してきたぞ!

さて、久しぶりの更新になるか。今回は8/18㈰札幌産業振興センターにて開催されたHST(北海道スマッシュトーナメント)に参加してきた。北海道で開催される大会では最も規模の大きい大会なはず。オフ大会に参加するのは初めてだし、申請も6分程度で枠が埋まる…

工場で修行した話

8/10㈯ 天気:曇りのち晴れ 今日は、気乗りしないけど金稼ぎのために工場へ単発バイトをしに行った。場所は東苗穂にある大徳工場。コンビニやスーパーで売っている麺類を中心に作っているところだ。時給は1000円と悪くない、と思って応募した。その時の話であ…

夏休みという有限の嘘と目標

僕は何かしら目標を立ててでないと行動に移らない目標おじさんだ。大学生の夏休みという長いようであっという間である幻想的期間を過ごす上で、おじさんはやはり目標を立てるわけである。今年の夏休みで決まっている予定は、初めてのスマブラオフ大会への参…

勇者参戦!スマブラ初心者はこうとらえます。(アプデ内容も少々)

ついにスマブラspに勇者が参戦した。8月くらいかと思っていたため、早いなーと思いながらトレモしたりオンラインに潜ったりしていた。新キャラの適応に時間がかかる僕は、当然使いこなせるわけもなかった。とまぁ、主観も込み込みながら今回のVer4.0.0(勇者)…

無限回帰する懐かしさと「味のある」という感情

突然だが、お笑い芸人の話をする。今で言うとサンシャイン池崎、少し遡ればゆってぃ、さらに遡ればダンディ坂野にあたる、所謂一発屋というジャンルが存在するのはご存知だろう。彼らは流行の中でたまたまヒットした「ゲッツ」や「イェエエエエエイ!!!」…

選挙、終わったな。参議院選挙でわかるオワコン化した日本政府

7/21㈰、参議院選挙が行われたのはご存知だろう。僕も投票に行った。投票の様子は何と変わらぬ様子であった。そこそこな伽藍堂に静寂なオーラ、いつも通りだ。しかしながら、戦後2度目の投票率が半分を割ったという実情を聞いて色々と思うことがあった。嘆か…

レッドオーシャンの世知辛さと対応力のなさ

僕の中で、レッドオーシャンとは「努力すれば誰だってなれる存在の総称」と定義している。会社員や東大生、プロスポーツ選手などは僕の中では全員レッドオーシャンの部類にいる。 レッドオーシャンは多くの場合精神との、そして何より他人との戦いだ。ルール…

大富豪のローカルルールの多さに愕然

例えば、何人かがふたつのチームに分かれる時、そのチームメンバーをどうやって決めようか。「とりっけ」をする場合もあるが、多くの場合グーとパー、またはグーとチョキ(in 北海道)に分かれるだろう。では、分かれる面子を決める時の掛け声はどうだろう。僕…

ボーカロイドもいい曲あるんやで

僕の兄は、ボーカロイドや現代のアニメ、またはそれを好む人たちを結構毛嫌う。いわゆる「オタク」と言われている人達に、文化にどうも共感を得られないらしい。僕は最近のアニメを見ないのでわからないゆえ、今回はボーカロイドに話の焦点を絞るが、正直あ…

基礎練習の方法概論③(タンギング、ダイナミクス、音楽と練習)

いよいよ第3回である。第1回ではストレッチとロングトーン、第2回はインターバルとリップスラーについて書いた。(過去記事も載せておくのでぜひ見てください↓) sirasunohi.hatenablog.com sirasunohi.hatenablog.com 第3回はタンギング、ダイナミクス、音…

最近上手くいってる戦略【スマブラsp】

吹奏楽をやっている時にもあったのだが、スマブラをやっていると勝てなくなる時期が必ず来る。そういうレッドオーシャンの分野では付き物なのだろう。その時期が割と今だったりする。色々考えて戦略を練っているのだが、どうも上手くいかないことが多い。自…

家の掃除で気づいた昔と今の違い

2019年6月頃、丁度春の授業の期末試験が終わったあとぐらいのことだった。なんの衝動があってか、家の掃除や整理整頓にどハマりしていた期間があった。恐らく兄に物が多すぎると言われたのがきっかけなんだろうが、そこまでハマるか、と今でも疑問視するレベ…

決め事で人生の道を狭めながら広げるという道へ

必死になって北大現役合格を真摯に目指していた高校生の頃を思い出してみると、あの時なぜ北大に行きたかったか、を聞かれると家から通えて好きな分野が学べるからであった。逆に言うとそれ以外の要素はほぼなかった。当時から数学を活かした何かをしてみた…

基礎練習の方法概論②(インターバル、リップスラー)

ようやく第2回だ。前回はストレッチとロングトーンという基礎中の基礎に立ち直ってみた。それを踏まえて今回は次のステップへ。音階やインターバル、リップスラーについて取り上げる。今回は練習方法というより、これらの効果を中心に説明することにする。 1…

課題曲は「マーチ」が定番なのは何故か

吹奏楽コンクールについて、特に課題曲について長年変わっていないことがある。マーチが必ず1曲以上含まれていることだ。高校生まではそこまで気にすることのなかった議題だが、今回はそれを初心に帰って考えてみようと思う。何故、課題曲にはマーチが必須な…

教師の気持ち悪さ~1人の大人という自覚~

僕は今某個別教室で数学と英語を中心に教えるバイトをしている。今回の話は、この間某高校生を教えていて、数学苦手な子に教えていたので疲れただろうと休憩していた時の話だ。その生徒が学校でグループワークをしていて調べものがあるらしかった。その内容…

心を動かす数学に触れたい!!!物理を作りたい!!!

数年前から流行っている「プロジェクションマッピング」をご存知だろう。あれは紛れもなく数学と物理でできた綺麗な光の絵だ。プロジェクションマッピングは時に人に「綺麗」以上の形容を与える。「壮大で」「圧倒的で」「感動した」などか。東京駅でやって…

量子コンピュータの勉強ノート

最近少しばかり気になっている「量子コンピュータ」。とある教授が「量子コンピュータが当たり前になる時代が来ます」と言っていたこともあり、少しその中身について知りたくなった。参考図書に載せた本で勉強しながら量子コンピュータの概要は掴んできた(本…

深夜という亜空間<静寂と星>

私も大学生なものだから、深夜に帰宅することなんてざらにある。そういう時に、いつもの道が昼間とは違うという感覚を初めて感じたのは、初めて終電で帰宅した時だ。ほぼ存在しないに等しい信号ルール、喋り声のない暗がり、たまに見える星。全てが「静寂」…